2025年11月更新
吸血鬼のようなビジュアルと、圧倒的なトークセンスで人気を集める
にじさんじ所属のVTuber・葛葉(くずは)さん。
2025年時点でチャンネル登録者数は200万人を突破し、男性VTuberの中でもトップクラスの存在となっています。
この記事では、
- 葛葉さんの前世(中の人)に関する噂
- 印象的な衣装やデザインの特徴
- 人気の理由やキャラクター性
を整理してご紹介します!
葛葉の前世(中の人)とは?
葛葉さんの前世については、元プロゲーマー配信者では?という説があります。
公式発表はされていませんが、ファンの間では複数の共通点が指摘されているようです。
共通点とされるポイント
- 声質・喋り方が似ている
- LOL(League of Legends)が得意
などなど。
とくにLOLのプレイスキルや、テンション高めの口調、ゲーム中の感情表現などが酷似していると話題になりました。
また、デビュー初期にあった「匂わせ発言」なども相まって、ファンの考察が広まったようです。
一方で確定的な情報は出ていないため、あくまで“ネット上の噂”として扱われています。
こちらの記事で詳しく紹介しているので、よければこちらもどうぞ(^^)
衣装・ビジュアルの魅力
葛葉さんの衣装は、吸血鬼らしい赤×黒の世界観とシックな雰囲気が特徴。
通常衣装からイベント衣装まで、どれもファンの間で高い評価を得ています。
主な衣装ラインナップ
- 通常衣装:
白髪に赤い瞳が映える吸血鬼スタイル。デビュー当初からの代名詞。 - サーニャ衣装(女体化Ver.):
長髪・ファー付きの妖艶なデザインで話題に。「可愛すぎる」「声とのギャップが最高」と評判。 - チャイナ衣装:
黒と赤を基調にしたチャイナ服姿。ファンから「似合いすぎ」「神衣装」と絶賛の声が上がりました。
衣装によって雰囲気を大胆に変える表現力も人気の一因で、
どのビジュアルも“吸血鬼らしい上品さと遊び心”を感じさせます。
こちらの記事で詳しく紹介しているので、よければこちらもどうぞ(^^)
👉 葛葉の衣装まとめ
葛葉が人気を集める理由
葛葉さんの人気は、ビジュアルやゲームスキルだけでなく、
圧倒的なトーク力・実力・人間味に裏打ちされています。
① トークセンスが抜群
「Amazon並みの語彙倉庫」と言われるほど、言葉のセンスが光ります。
視聴者のコメントへの返しが秀逸で、切り抜き動画が量産されるほど。
即興でユーモアを生み出す才能は、男性VTuberの中でもトップクラスです。
② ゲームセンスと努力の両立
FPS・MOBA・格闘など、幅広いジャンルを高水準でプレイ。
『APEX』や『VALORANT』などで大会優勝も経験しています。
負けても練習を重ねて成長する姿勢に、多くのファンが共感。
③ コラボの幅広さ
HIKAKINさん、Hey! Say! JUMPの山田涼介さんなど、
有名人とのコラボが多いのも特徴。
「VTuber界と一般層をつなぐ存在」として注目を集めています。
ママ(イラストレーター)は本田ロアロ
葛葉さんのキャラクターデザインを担当しているのは、人気イラストレーターの本田ロアロさん。
繊細な線と光の表現が魅力で、他にも
にじさんじ所属「長尾景」さん、ねくすとぴあ所属「常守バトラ」さんなどを担当。
ロアロママの手掛けるキャラクターは、どれも中性的で洗練されたデザインが特徴。
吸血鬼でありながら現代的な“ストリート感”を持つ葛葉の造形も、そのセンスが光ります。
所属・活動情報
葛葉さんは、にじさんじ(旧・にじさんじゲーマーズ) に所属。
2018年7月30日に3期生としてデビューしました。
同期には、
- 魔界ノりりむ
- 椎名唯華
- 雪汝
が在籍しており、今でも強い絆で結ばれています。
現在は音楽レーベル「Virgin Music(UMJ)」とも契約し、
ライブ活動やグッズ展開など、VTuberの枠を超えた活躍を見せています。
まとめ
今回は、葛葉さんの前世・衣装・人気の理由についてまとめました。
吸血鬼という設定に、ラフな現代感を融合させたスタイル。
ユーモアと実力を併せ持つトーク、そして確かなゲームスキル。
そのどれもが、「VTuber界のトップ」と呼ばれるにふさわしい存在感を放っています。
今後も、にじさんじを代表する存在としてさらなる飛躍が期待されます。
🔖 関連記事
- 👉 葛葉の前世・中の人まとめ
- 👉 葛葉の衣装まとめ

コメント